
バラ苗 生産&販売
初めてのバラ暮らしLet’s start living with Roses
バラが咲き誇る庭やベランダに憧れて、自分でもバラを育ててみたい。
でも、バラづくりは難しくて大変だと思っていませんか?
美しいバラをたくさん咲かせるコツは…
「光、風、土など自然の力を取り入れて、適期にしっかりお世話をすること」、
そして何よりも「バラづくりを楽しむこと~遊び心をもつこと」が大切です。
合言葉は、「疲れない!」「枯らさない!」「たくさん咲かせる!」
毎月のお手入れをしながら、バラといっぱい楽しみましょう。
バラってどういう植物?
~バラは「草」でなく「木」です~
バラは大きく分けて2タイプ
~「四季咲き木立ち性バラ」と「一季咲きのつるバラ」~
バラとのおつき合いの始め方
~苗木の種類と購入時期~
バラを育てたい!と思ったら、まず苗木を入手しましょう。
バラの苗木には、開花株、新苗、大苗、長尺苗の4種類があります。はじめてバラを育てる人には、とくに鉢植えの開花株がおすすめです。すでに「大人のバラ」に成長しているので、はじめてのバラ栽培でも安心です。
開花株(鉢バラ):
春や秋に開花した鉢植えの状態で流通する。花を見て選べるので、とくに初心者におすすめ。
新苗(春苗):
前年の冬につぎ木をして、春からポット植えで流通する若い苗木。まだ「子どものバラ」なので、秋まで花や蕾は摘み取って、株の成長を優先させる。
大苗(秋苗/秋大苗):
新苗を秋まで畑で育てたもの。畑から掘り上げ、ポットに仮植えされて秋から冬に店頭に並ぶ。枝が切り詰められているが、畑で力を蓄えた「大人のバラ」なので、翌春から花が楽しめる。
長尺苗:
畑に植えずに鉢で育てて枝を長く伸ばしたつるバラの苗木。翌春からそこそこつるバラらしい姿で楽しめる。上の方だけ日の当たる日当たりの悪い場所にもおすすめ。葉に光が当たれば株元が日陰でも育つ。
バラがよく育つ3つの条件
~日光、風、チャーハンの土~
そのほか、「植付け」「水やり」「肥料やり」「剪定・誘引」などのお手入れ方法につきましてはローズレッスン12か月や書籍にてご案内しております。
京阪園芸 販売部 バラ苗&販売
〒573- 0061
大阪府枚方市伊加賀寿町1-5
TEL 072-844-1785
FAX 072-846-4841・072-846-5200
営業時間:9:00~17:00 定休日:土日祝