


デザイナー紹介Designer
麻田卓男の紹介

ガーデンデザイナー
麻田卓男
座右の名 | 継続は力なり |
---|---|
集めているもの | ギザ付き10円玉 |
〇〇なタイプです | 人見知り |
好きな食べ物は? | カレーライス・ラーメン |
嫌いな食べ物は? | なっとう |
好きなスポーツは? | テニス |
好きなアーティストは? | 小田和正・長渕剛 |
休日 | テニスしてからラーメン |
麻田卓男のインタビュー

何か作りたい形などありますか?
動きのあるものを作りたいと思っています。例えば、水を使ったものなどは、とても動きが楽しいですし、また音などもでますしね。まぁその分、作るのにもとても高度な技術が必要になり、難しくなるんですけどね(笑)
水を具体的に使うというのはどういうことですか?
庭の中に川を作ったり、滝を作ったという感じです。
庭の中にそんなものがあるとずっと見ちゃいますね。
中だけではなくて、げんかん門扉を入った一発目にそういったものがあるとインパクトあって楽しいんですよ。
なるほど。そんなお庭見たことないのであるのであればぜひ見てみたいですね。
そのほかにはどんなものがありますか?
水と関連していえば立体感(高低差)があるようなものを作りたいですね。そうすれば水も生きてさらに魅力的になるんですよ。
狭いスペースと広いスペースならどちらのほうがデザインしやすいですか?
ただ広いところは難しいかな。狭いけど奥行きがあって、隠れ場みたいな場所があると結果的に良いものができたりするかな。
エクステリアではどうですか?
エクステリアも単純にその機能だけを重視するのではなく、新しいポイントを作ってあげるとおもしろくなりますよ。

お客様とのヒアリングで心がけていることはありますか?
話を進めていく中ででてくる家族構成などには、よく耳を傾けています。お子様が小さい場合は段差の少なくするなどヒントが散りばめられていますからね。
他のデザイナーと差別化できるようなオリジナル性は必要だと思いますか?
他の人とは違うものを作りたいというのはありますね。
特に最近は、屋上に庭園をつくるような仕事をさせてもらっています。そういった本来なら、植物が生えていないようなところに空間をデザインするのはとても楽しいです。だから、そういうところで水などの動きのあるものを使ってオリジナリティーを出していきたいですね。
屋上庭園で難しいポイントはどういった点ですか?
重量です。単純に土や木だけでもとても重たくなりますので、それは気をつけなくてはなりません。
また水の流れなどはプロの腕の見せ所になったりします。
京阪園芸について教えてください。
今は自由にさせてもらってます。
お客様に対して、納得いくまでお手伝いできるところが、京阪園芸の良いところです。
京阪園芸エクステリアプラン
-
専任のアドバイザーがあなたのお悩みにお答えします。
〒573- 0061
大阪府枚方市伊加賀寿町1-5tel.072-844-1769
営業時間:9:30~17:00(当面の間)
定休日:京阪園芸ガーデナーズの営業日に準じます。 - エクステリアプランについて詳しくはこちら 相談・お見積り