初心者の方はもちろん、花を愛する皆さんにお楽しみいただけるプログラムをご用意しました。
お一人でも、お友達を誘って数人でも、お気軽にご参加ください。
ガーデンセミナーのパンフレットはこちら、セミナースケジュール表はこちらからダウンロードしてください。
2021/02/13(土) |
【Rose Festa】野々口 稔 先生の「クリスマスローズの深イイ話」
進化し続ける、多種多様なクリスマスローズ。現在のトレンドや、これからどうなっていくのかについて野々口先生だからこそ知りえる、レアな情報を惜しみなくお話していただきます。これであなたもクリスマスローズ通に♪ |
詳細はこちら |
---|
2021/02/07(日) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午前の部
テーマ「切ってなんぼ!の木バラの冬剪定」 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2021/02/07(日) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午後の部
テーマ「切ってなんぼ!の木バラの冬剪定」 |
詳細はこちら |
2021/03/14(日) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午前の部
テーマ「最初が肝心 芽吹きからはじまるバラ管理」 |
詳細はこちら |
2021/03/14(日) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午後の部
テーマ「最初が肝心 芽吹きからはじまるバラ管理」 |
詳細はこちら |
2021/02/08(月) |
広田 祐子先生の「グリーンを暮らしのスパイスに」
テーマ「球根植物の寄せ植え」 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2021/02/25(木) |
”たまちゃん”こと 辻井 千晶 先生の「夢みる寄せ植え」
テーマ「芽出し球根アート」 |
詳細はこちら |
2021/02/26(金) |
高尾 和子先生の「大人のハンギングバスケット」午前の部
シックでお洒落な四季折々の草花が主役。季節ごとのハンギングバスケットを一緒に楽しみましょう。 |
詳細はこちら |
2021/02/26(金) |
高尾 和子先生の「大人のハンギングバスケット」午後の部
シックでお洒落な四季折々の草花が主役。季節ごとのハンギングバスケットを一緒に楽しみましょう。 |
詳細はこちら |
2021/02/04(木) |
畑中 晴文先生の「たったひとつのインテリア」
テーマ「瓶の中に飾るドライフラワー」 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2021/02/11(木・祝) |
佐野 寿美先生の 「スタイリッシュフラワーレッスン」
テーマ「春を先取り!」 |
詳細はこちら |
2021/03/04(木) |
畑中 晴文先生の「たったひとつのインテリア」
テーマ「流木と多肉植物のインテリア」 |
詳細はこちら |
2021/03/11(木) |
佐野 寿美先生の 「スタイリッシュフラワーレッスン」
テーマ「花いっぱいの春を飾る」 |
詳細はこちら |
2021/02/16(火) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」定期コース(平日コース)
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2021/02/27(土) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」定期コース(土曜日コース)
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |
2021/03/06(土) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」体験コース
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |
2021/03/09(火) |
植物療法士 山本 真理先生の「ハーブとアロマでお肌ケア」
テーマ「ナツミカンポン酢づくり」 |
詳細はこちら |