初心者の方はもちろん、花を愛する皆さんにお楽しみいただけるプログラムをご用意しました。
お一人でも、お友達を誘って数人でも、お気軽にご参加ください。
セミナースケジュール表はこちらからダウンロードしてください。
2022/06/12(日) |
藤川 志朗先生の「花のイラストを描こう」イラスト教室 午前の部
テーマ「描いて楽しむハーブの魅力」 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2022/06/12(日) |
藤川 志朗先生の「花のイラストを描こう」イラスト教室 午後の部
テーマ「描いて楽しむハーブの魅力」 |
詳細はこちら |
2022/05/29(日) |
田中 美紀先生の「関西×英国 ガーデニングのアイデア」
テーマは「英国式 ポタジェガーデン」 各回テーマにそって、英国と普段の現場で撮りためたたくさんの写真を使い、関西でも応用ができる素敵なヒントをご紹介します。 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2022/06/07(火) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午前の部
テーマ「梅雨時期のお手入れ」 |
詳細はこちら |
2022/06/07(火) |
ローズソムリエ小山内 健の「目からウロコのバラ栽培」午後の部
テーマ「梅雨時期のお手入れ」 |
詳細はこちら |
2022/6/18(土) |
冨永 禎晃先生の 「クレマチス&クリスマスローズ」
テーマ「花後の管理と秋まで開花を楽しむために」 |
詳細はこちら |
2022/06/03(金) |
花子先生の「Hanako STYLE 教室」 午前の部
その季節、その月、旬のお花の寄せ植え教室です。楽しい作業で楽しい時間を一緒に過ごしましょう。何をするかはお楽しみに。 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2022/06/03(金) |
花子先生の「Hanako STYLE 教室」 午後の部
その季節、その月、旬のお花の寄せ植え教室です。楽しい作業で楽しい時間を一緒に過ごしましょう。何をするかはお楽しみに。 |
詳細はこちら |
2022/06/06(月) |
広田 祐子先生の「グリーンを暮らしのスパイスに」
テーマ「コケリウム」 |
詳細はこちら |
2022/06/24(金) |
高尾 和子先生の「大人のハンギングバスケット」午前の部
シックでお洒落な四季折々の草花が主役。季節ごとのハンギングバスケットを一緒に楽しみましょう。 |
詳細はこちら |
2022/06/09(木) |
畑中 晴文先生の「たったひとつのインテリア」
テーマ「お花のコサージュづくり」 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2022/06/16(木) |
佐野 寿美先生の 「スタイリッシュフラワーレッスン」
テーマ「モダンスタイル」 |
詳細はこちら |
2022/07/07(木) |
畑中 晴文先生の「たったひとつのインテリア」
テーマ「フラワーフォトボード」 |
詳細はこちら |
2022/07/14(木) |
佐野 寿美先生の 「スタイリッシュフラワーレッスン」
テーマ「サマーアレンジ」 |
詳細はこちら |
2022/06/04(土) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」体験コース
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |
---|---|---|
2022/06/14(火) |
巻藤 美重先生の「アロマとハーブを生活の一部に!」
テーマ「ハーブチンキ作りと蒸留体験」 |
詳細はこちら |
2022/06/21(火) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」定期コース(平日コース)
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |
2022/06/25(土) |
頼則 和代先生の「ワンストローク・ペインティング」定期コース(土曜日コース)
平筆1本で2色の絵の具を使い、グラデーションで花を描くダイナミックなペイント技法。身近な雑貨、布、ガラス、革、ブリキなどの素材に図柄を描いて作品を作ります。 |
詳細はこちら |