管理しやすいバラのお庭に♪その①
●京都市 M様邸
弊社の小山内が講師を務める、NHK文化センター(京都)にお越しいただいていたことがご縁で、リフォームのご依頼をいただきました。
お父様の代から、バラをたくさん育てていらしたのですが、管理が大変になってきたので、リフォームをすることにしてくださいました。
たくさんの箇所を施工させていただいたので、今回は、フェンスやパーゴラのリフォームをご紹介いたします。
施工前のお写真がこちらです。
施工後がこちらです。
ブロック塀の前に、フェンスを新たに設置しました。
こちらのフェンスは、タカショー エバーアートボードの塗り壁テクスチャー、色は、砂肌黄土を使用しています。
この商品は、とてもたくさんの色や質感があります。
レンガ風や板壁風のものもあり、お施主様には、タカショーのショールームにお越しいただき、実物を見て、色を選んでいただきました。
このエバーアートボードは、アルミの柱をたてて、ボードを張り付けるような施工なので、軽くて丈夫です。
しかも、色も質感も色々ありますので、洋風にも、和風にも、モダンな感じにもできます。
背の高いブロック塀の代わりに、施工されることをおススメします♪
緑のフェンスは、バラの誘引がしやすいよう、タカショー トレメッシュフェンスに変更しました。
このフェンスは、格子の間隔が大きいため、手が入りやすいので、バラの誘引がとてもやりやすいです。
バラのお庭をされる方には、おススメのフェンスです!
また、門扉は、三協アルミのユメッシュHR型門扉を使用しています。
藤棚もリフォームさせていただきました。
施工前のお写真がこちらです。鉄支柱と木を組み合わせて作られていました。
施工後がこちらです。
パーゴラは、三協アルミ ナチュレパーゴラタイプを使用しています。アルミ製なので腐る心配がなく、ローメンテナンスで安心です。
施工にあたり、からまっていた藤をいったん外して、誘引し直しました。
蕾も見えてきて、新しいパーゴラに藤が満開になるのが、楽しみです♪
ブロック塀のリフォームにお悩みではないでしょうか?
ブロック塀に変わり、地震に備えた商品も多数でてきております。
リフォームをお考えの方は、ぜひ一度ご相談くださいませ。
DETAIL
詳細情報
- 地域
- 京都市
- テイスト
- ナチュラル

相談・お問い合わせ
京阪園芸ではデザインスタジオに来店いただき直接ご相談いただけます。
電話・メール・zoomを使用したオンライン相談も受け付けておりますので、ご都合に合わせてご連絡ください。